空港までの移動費って結構ばかになりません。
僕も都内に住んでいましたが、成田エクスプレスやら京成スカイライナーやら使うとなんだかんだで片道4,000円くらいかかったように思います。
これが東京や大阪など主要な国際空港から離れたところに住んでいる方だと負担は格段に高まると思われます。海外路線の場合は特に発着空港が限定されますから、空港までのリムジンバスが無いエリアにお住まいの方にとって空港まで行くだけでそれなりの金額がかかってしまいます。
そんな時に節約手段として有効なのがバス、中でも夜行バスだと思います。上手く使えば一泊分宿泊代を節約することができますしね。学生時代に帰省や就活で利用したことがあるという人も多いのではないでしょうか。
で、この前Facebookでかなり良さ気な夜行バス比較サイトが流れてきまして、これが中々使い勝手が良さそうだったのでご紹介します。国内旅行の時にもかなり便利ですね。
渋すぎる。夜行バスに特化したバス料金比較サイト「俺の夜行バス」
トップページだけ見るとどこかの同人サイトなのではないかと思うほどの渋さです。
俺の夜行バスは、夜行バスの体験記やレビューをまとめたサイトではなく、きちんとした長距離バスの料金検索サイトです。
”俺の”って一時代にかなり流行しましたね。有名どころでは「俺のフレンチ」や「俺のイタリアン」で一世を風靡した俺の株式会社。格安で美味しい料理を楽しめる立ち飲み居酒屋としてブームを起こしたのも気づけば遠い昔のように感じます。
一方で「俺の夜行バス」はその古ささえも味に変えてしまっているわけですが。夜行バスに焦点を当ててはいるものの、実は昼間のバスも検索できるので、とにかく安く遠くに行きたいという時には非常に便利です。
バス会社が運営している安心感
で、見るからに怪しい男心をくすぐる「俺の夜行バス」。どんな会社が運営しているのだろうと調べてみた所2cycleという会社で、バスを運営する㈱さくら観光のシステム部門が独立した会社のようです。
バス会社自体は老舗なわけですが、こういうサイトを作れるベンチャースピリットがあるのは羨ましいですね。
当然ですが、決してさくら観光しか検索できなかったり、さくら観光のPRがメインのサイトではないので、そこらへんはご安心を。
WiFiやパーソナルカーテンなど検索オプションが良い!
さて、僕はブラジルでは夜行バスを何度も利用したことがあるものの、日本では全く使ったことがなく、夜行バスって値段以外にどんな違いがあるのだろうと思っていました。が、その認識が大きく変わりました。(普段から利用されている方にとっては大した話ではないかもですが)
俺の夜行バスでバス検索をする際に追加できるオプションは以下の通り。
朝以降出発→当日到着 / 夕方以降出発→翌朝到着 / 女性専用バス / 女性安心の座席配置 / 4列配置 / 3列配置 / 2列配置 / コンセント / WiFi / トイレ / ひざかけ
その他にもバス確認画面で以下のような情報を確認することが可能です。
「1列+1列+1列」のバスや「女性専用」バスなんてあるんですね。。。
その他に面白い企画も。夜行バスの楽しみ方が広がる
バス検索サイトたるもの、消費者のバス利用意欲を高めるのも大事な仕事。実際僕みたいにバスってこんなに安くて、こんなに快適だったのか!と初めて知る人もいるわけです。
そんな消費者意欲をかきたてる色々な企画ものも見てみると面白いと思います。安くどこか遊びに行きたいなぁという時にはいいかもしれません。
中でも「俺のイベントバス」はアイドル好きの方にはオススメです。直近のコンサート情報とコンサート会場までの移動手段が簡単に確認できます。(なぜかアイドル名の記載がないのが不思議です。大人の事情なのか、もしくはサイトのキャラに合わせているのかも。)
正直なところバス検索サイトって他にもいくつかあって、決済はバス会社のサイトで行うものですから、そこまで差ってないと思うんです。その中でこの異端児っぷりを発揮している俺の深夜バスはかなりすごいと思いますし、バスの検索が少しわくわくしたものになるかもしれませんね!
ご質問はこちら Comment/Question
すみません。予約が、重複してしまいました。ひとつキャンセルしたいのですができますか
坂本さん
調べてみましたが、電話番号の問い合わせがないので、以下のメールアドレスに問い合わせてください。
info@xn--u9j5hqc229nbtj442e.com
(参照)https://xn--u9j5hqc229nbtj442e.com/who/