この記事を書いている7月は僕が住んでいるサンパウロは冬まっただ中でして、日々寒さに凍えておりまして、タイトルで八つ当たりしています。
ブラジルと聞くと常夏の天国をイメージしてしまいますが、ここサンパウロは全くそんなことはありません。今年は特に寒い冬らしく、結構辛いものがあります。
僕自身も以前夏に来た時のブラジルのイメージが強く、またガイドブックの情報を見てもあまり厚着するような格好は必要なく、却って荷物になるだろうと思って暖かい着替えをほとんど持ってきませんでした。
単純にアホと言えばそれまでなんですが、それでもやはり同じような間違いを起こす人は多いと思いまして、筆をとりました。
ガイドブックに書いてあるブラジルの気候
僕はこちらに来る前に「地球の歩き方」で今の時期の天候を調べていました。
前回来たのが1月だったため、非常に暑い天気を経験したため、ガイドブックの記載を見てこう思いました。
ちょっと上着持っていけば十分だな。春先くらいの天気だもんな、と。
5月の平均気温でおおよそ18度くらいですから。
一番寒い7月で平均気温が16度くらいあります。たまに寒い日があったって、このくらいならジャンパーではなく、長袖のシャツでも中に着こめば十分だな、と思いました。
そして例のごとく、大変な目に会っております。
実際に現地で経験する天候はイメージと大きく異なる
ごめんなさい。サンパウロでもさすがに雪は降らないんですが、期待ギャップもありこのくらい寒く感じたという表現のための雪画像です。
とはいえ、到着した日は「やっぱりこんなもんだな。ちょっと寒いかな」くらいでした。
しかしその後少しずつ冷えたかと思ったら、夜着こまないと寒くて眠れないほどに気温がぐぐっと落ちていきました。
そして最近のサンパウロの実際の天候がこちら。
サンパウロの最低気温が8度ですよ。そして最高気温と最低気温の気温差が15度もあります!
確かに(8+23)÷2=15.5です。しかし平均にしたら全然実態と合わないんです。
24日以降少し暖かくなっていますが、こうした10度を切る日が最近頻繁にありました。一方で確かに昼間30度近い日もあって、太陽の近さを感じます。
海外の天気予報を先まで確認できるAcuuWeatherを旅行前に確認しよう
そういうわけでして、海外に行く前はガイドブックに書いてある数字を鵜呑みにせずに必ず、旅行日の前後の天候を確認して、その間の最低気温、最高気温に対応できるような服装を持参しましょう。
日本語のサイトだと海外の天気予報は後数日間程度しか教えてくれないため、中長期で旅行する人にとっては若干不便です。
天候というのはある日を境に急変するものでして、出来る限り長い期間でデータを確認しておいた方が無難です。
で、色々と探しました所こちらのサイトが90日先までの天気予報を確認できます。
予報ですから日付と天候が一致するとは限りませんが、おおよそ前後の天候、気温は正しいものと解釈できると思います。
ご質問はこちら Comment/Question